ポークピカタ7月の献立
エネルギー | 501Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 23.2g |
脂質 | 21.6g |
炭水化物 | 51.8g |
食塩相当量 | 1.8g |
表1-2.4 |
表2-0.3 |
表3-2.6 |
表4-0 |
表5-0.7 |
表6-0.3 |
調味料-0.2 |
合計-6.5単位 |
毎日厳しい暑さが続きます。元気にお過ごしですか?
夏バテ予防に効果的な豚肉、食欲の増すマリネはいかがですか?
カラフルな野菜スープで水分補給もして下さい。
レシピ
ポークピカタ
材料
- 豚ロース肉70g
- 食塩0.3g
- こしょう0.01g
- 小麦粉8g
- 鶏卵20g
- 無塩バター3g
- かぼちゃ20g
- モロッコいんげん20g
- スパゲティ10g
- サラダ油0.5g
- 食塩0.2g
- こしょう0.01g
- トマトソース20g
- セージ0.5g
栄養価
- エネルギー302Kcal
- たんぱく質15.6g
- 脂質17.0g
- 炭水化物19.7g
- 食塩相当量0.7g
作り方
豚肉は3か所ほど筋切りし、塩・こしょうし、小麦粉をまぶす。余分な小麦粉を振り落としてから、溶き卵にくぐらせる。
フライパンにバターを熱し、①の豚肉を加えてきれいな焼き色をつけて火を通す。
かぼちゃは薄切り、モロッコいんげんは1/3に斜め切りしてさっとボイルしておく。
スパゲティを固めに茹でる。③の野菜とスパゲティをそれぞれソテーし、塩こしょうする。
スパゲティを盛り、上に豚肉のピカタを乗せ、野菜を添えてトマトソースを流す。
POINT
豚肉はビタミンB1・B2が豊富で、糖質や脂質の代謝を助け、エネルギー産生に関わることで疲労回復やストレスの軽減が期待されます。
タコのマリネ
材料
- 湯たこ20g
- きゅうり15g
- 紫玉ねぎ5g
- 玉ねぎ5g
- ミニトマト10g
- オレンジミニトマト10g
- パプリカ黄5g
- セロリ5g
- バジル0.5g
- オリーブ油3g
- レモン汁1.5g
- 酢1.5g
- 食塩0.3g
- 黒こしょう0.01g
栄養価
- エネルギー61Kcal
- たんぱく質3.5g
- 脂質3.0g
- 炭水化物4.2g
- 食塩相当量 0.4g
作り方
マリネ液の材料をボウルに入れよく混ぜる。
紫玉ねぎ、玉ねぎは薄いくし型に切り、水にさらす。湯たこ、きゅうり、パプリカ黄は乱切りにする。
セロリは薄切り、ミニトマト、オレンジミニトマトは縦半分に切る。②を①の液に漬けて、冷蔵庫で冷やしておく。
器に③を盛りつけバジルを飾る。
POINT
旬の夏野菜とタコを使ったマリネです。
タウリンを豊富に含むタコと、鮮やかな彩の夏野菜で簡単に作れます。
夏野菜のスープ
材料
- 玉ねぎ10g
- ズッキーニ5g
- ズッキーニ黄5g
- パプリカ赤5g
- 水120g
- コンソメ1.2g
- こしょう0.01g
栄養価
- エネルギー9Kcal
- たんぱく質0.3g
- 脂質0.1g
- 炭水化物1.8g
- 食塩相当量0.5g
作り方
玉ねぎ、ズッキーニ、ズッキーニ黄、パプリカ赤はそれぞれ1cm角に切る。
湯を沸かし①の野菜を入れ柔らかくなるまで煮る。コンソメ、こしょうで味を調える。
POINT
ズッキーニは不溶性食物繊維を多く含みます。
不溶性食物繊維は、腸の中で水分を吸い込んで膨らみ腸を刺激することで便秘解消に役立ちます。
パン
材料
- パン40g
栄養価
- エネルギー102Kcal
- たんぱく質3.4g
- 脂質1.4g
- 炭水化物19.9g
- 食塩相当量0.4g
果物
材料
- プリンスメロン60g
栄養価
- エネルギー27Kcal
- たんぱく質0.4g
- 脂質0.1g
- 炭水化物6.2g
- 食塩相当量0g