鶏の照り焼きサンドイッチ4月の献立
エネルギー | 500Kcal |
---|---|
たんぱく質 | 26.5g |
脂質 | 18.7g |
炭水化物 | 53.8g |
食塩相当量 | 2.0g |
表1-2.6 |
表2-0.2 |
表3-1.7 |
表4-0 |
表5-1.1 |
表6-0.4 |
調味料-0.2 |
合計-6.2単位 |
ボリュームのある鶏の照り焼きサンドイッチです。
いろいろなものを挟んで、クッキングペーパーで包むと食べやすく、オシャレになります。ピクルスなども挟むと美味しいです。
ピタパンを活用しても手軽に作れますので試してみて下さい。
レシピ
鶏の照り焼きサンドイッチ
材料
- 食パン70g
- 鶏もも肉皮なし100g
- しょうゆ【A】1g
- みりん【A】2g
- サラダ油1g
- トマト25g
- 黄パプリカ20g
- プリーツレタス20g
- マヨネーズ7g
- チーズ6.5g
栄養価
- エネルギー392Kcal
- たんぱく質24.3g
- 脂質15.3g
- 炭水化物39.7g
- 食塩相当量1.4g
作り方
鶏肉はAをからめてしばらく置く。つけ汁はとっておく。
フライパンに油を熱し、汁気を切った鶏肉を入れて焼き中まで火を通す。
鶏肉を取り出し余分な油を捨て、つけ汁、鶏肉を戻してからめ、肉を削ぎ切りにする。
トマトは輪切りにし種をとる。黄パプリカは種をとり、縦長に切っておく。
食パンの片面にマヨネーズを塗り、チーズ、③④とプリーツレタスを挟む。
サンドイッチ用のペーパーにきっちり包んで少しおき、なじませる。食べるときに、ペーパーごと真ん中を切る。
POINT
チキンがたっぷりでボリュームが出ます。
野菜、肉を使ってビタミンやたんぱく質をしっかり摂りましょう。
紫キャベツのマリネ
材料
- 紫キャベツ40g
- 食塩0.1g
- 上白糖【A】2g
- 食塩【A】0.2g
- 酢【A】4g
- 粒こしょう【A】0.1g
- オリーブ油2g
- ケッパー1g
栄養価
- エネルギー25Kcal
- たんぱく質0.5g
- 脂質0.5g
- 炭水化物4.0g
- 食塩相当量0.2g
作り方
紫キャベツは芯を切り落とし、細切りにする。
ボウルに①と塩を入れ、もみ込みラップをかけて冷蔵庫で15分おく。
別のボウルにAを入れ混ぜ合わせる。
オリーブ油も3回に分けて入れよく混ぜ合わせる。水気を絞った②を入れて和え、冷蔵庫に1時間置く。
器に盛りつける。
POINT
塩もみした紫キャベツは、水分をよく絞ることで仕上がりが水っぽくなることを防ぎます。
春野菜のガーリック炒め
材料
- インカのめざめ30g
- 新玉ねぎ20g
- スナップエンドウ20g
- 人参5g
- ベーコン5g
- にんにく1g
- オリーブ油2g
- 塩0.3g
- こしょう0.01g
栄養価
- エネルギー66Kcal
- たんぱく質1.4g
- 脂質2.9g
- 炭水化物6.3g
- 食塩相当量0.4g
作り方
ベーコンは短冊切り、スナップエンドウは筋を取り、さっと塩ゆでする。
新玉ねぎは1cmのくし形切りにする。人参は縦半分の斜め切りにして茹でる。インカのめざめも、薄いくし形に切り、さっと茹でておく。フライパンにオリーブ油を熱し、ベーコン、新玉ねぎ、人参、インカのめざめ、スナップエンドウを順に入れて炒める。にんにくを加えてさっと炒め、塩こしょうで調味する。
POINT
寒さに耐えた春野菜は、みずみずしく柔らかく、ビタミンAやビタミンB類、ビタミンCを多く含む美味しい野菜です。
果物
材料
- ポンカン40g
- ミント0.1g
栄養価
- エネルギー17Kcal
- たんぱく質0.3g
- 脂質0g
- 炭水化物3.8g
- 食塩相当量0g