夏の天ぷら7月の献立
      
    
| エネルギー | 507Kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 20.2g | 
| 脂質 | 15.2g | 
| 炭水化物 | 68g | 
| 食塩相当量 | 1.9g | 
| 表1-3.1 | 
| 表2-0.3 | 
| 表3-1.6 | 
| 表4-0 | 
| 表5-1.0 | 
| 表6-0.3 | 
| 調味料-0.2 | 
| 合計-6.5単位 | 
暑い夏がやってきました。旬の食材を使った天ぷらや煮物、のど越しの良い清汁で夏バテを予防しましょう!
レシピ
夏の天ぷら
材料
- はも40g
 - 食塩0.1g
 - 茄子20g
 - かぼちゃ10g
 - しいたけ10g
 - 小麦粉10g
 - 鶏卵8g
 - 水12g
 - サラダ油9g
 - 食塩0.3g
 - 抹茶0.5g
 
栄養価
- エネルギー195Kcal
 - たんぱく質9.9g
 - 脂質11.2g
 - 炭水化物12.0g
 - 食塩相当量0.5g
 
作り方
はもは水気を取り、食べやすい大きさに切り塩をふる。
茄子は縦長に切り、表面に切り目を入れる。
かぼちゃは5mmの薄切り、しいたけは石づきを取り、表面に切り目を入れておく。ボウルに溶き卵と冷水を入れて混ぜ、ふるいにかけた小麦粉を加え、さっくりと混ぜる。
①②に③の衣をつけ、170℃のサラダ油で揚げる。
天紙を敷いた器に盛り付け、抹茶塩を添える。
POINT
揚げ物は、塩分が少なくても美味しく食べられる調理法です。
はもは、産卵前の夏季に脂がのって濃厚な味が楽しめます。
冬瓜の煮物
材料
- 冬瓜45g
 - 京がんも20g
 - ししとう6g
 - 上白糖【A】0.3g
 - 食塩【A】0.2g
 - 薄口醬油【A】1.5g
 - みりん【A】2g
 - だし汁【A】30g
 
栄養価
- エネルギー71Kcal
 - たんぱく質3.5g
 - 脂質3.4g
 - 炭水化物5.7g
 - 食塩相当量0.5g
 
作り方
冬瓜は皮をむき面取りし、塩ずりして茹でておく。
京がんもは、油抜きしておく。ししとうは軽く焼いておく。鍋にAの調味料を入れ、一煮立ちさせ冬瓜を煮る。
残りの汁に京がんもを入れ、弱火で煮含める。
②と③を器に盛り、ししとうも添える。
POINT
京がんもは、弱火で煮含ませ、一度常温まで冷まして味を含ませます。
清汁
材料
- そうめん6g
 - えび20g
 - オクラ8g
 - ゆず2g
 - 食塩【A】0.3g
 - 薄口醬油【A】0.8g
 - みりん【A】0.6g
 - だし汁【A】120g
 - 片栗粉1g
 
栄養価
- エネルギー42Kcal
 - たんぱく質3.9g
 - 脂質0.1g
 - 炭水化物6.2g
 - 食塩相当量0.8g
 
作り方
そうめんは茹でて、流水で洗う。
えびは殻をむき、低温で茹でる。オクラも茹で半分に切る。
器に結んだそうめんを盛り付け、えびとオクラを盛り、中を抜いた薄切りゆずも飾る。
Aに水溶き片栗粉を加え、トロミをつけ③に注ぐ。
POINT
煮汁にトロミをつけると、薄味でも、美味しくいただけます。
ご飯
材料
- 米50g
 - ゆかり0.3g
 
栄養価
- エネルギー172Kcal
 - たんぱく質2.7g
 - 脂質0.4g
 - 炭水化物37.8g
 - 食塩相当量0.1g
 
果物
材料
- スイカ65g
 
栄養価
- エネルギー27Kcal
 - たんぱく質0.2g
 - 脂質0.1g
 - 炭水化物6.2g
 - 食塩相当量0g
 

