魚のソテーバルサミコソース8月の献立
       
    
| エネルギー | 501Kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 27.1g | 
| 脂質 | 20.0g | 
| 炭水化物 | 57.6g | 
| 食塩相当量 | 1.8g | 
| 表1-2.7 | 
| 表2-0.3 | 
| 表3-1.8 | 
| 表4-0 | 
| 表5-0.7 | 
| 表6-0.6 | 
| 調味料-0.2 | 
| 合計-6.3単位 | 
あっさりした白身の魚に、酸味の効いたバルサミコソースが合います。
    添えにはカラフルな夏野菜を使います。暑い季節には、冷えたガスパチョもおいしいです。
レシピ
魚のソテーバルサミコソース
材料
- 鯛80g
- 食塩0.2g
- こしょう0.01g
- オリーブオイル3g
- バター1g
- パプリカ赤10g
- パプリカ黄15g
- セロリ5g
- グリーンアスパラ15g
- ディル0.1g
- バルサミコ酢【A】7g
- ハチミツ【A】2.5g
- 濃口醤油【A】1g
栄養価
- エネルギー179Kcal
- たんぱく質17.4g
- 脂質10.5g
- 炭水化物5.0g
- 食塩相当量0.4g
作り方
- フライパンにオリーブオイルを熱し、皮を下にして鯛を入れ、中火でフライパンのフタをし、5~6分蒸し焼きにする。 
 ひっくり返し、2~3分焼く。
- Aを混ぜ加熱してトロミをつける。常温まで冷やす。 
- ①の最後に皮目を強火でカリッと焼き、器に盛る。 
- ③のフライパンでバターを溶かしパプリカ、セロリを炒め茹でたグリーンアスパラも魚に添える。 
 ②のバルサミコソースをかけ、ディルを飾る。
POINT
バルサミコソースは、ぶどうの果汁を煮詰め樽でゆっくり熟成させた果実酢のバルサミコ酢を使ったソースです。
            サラダ、メイン、デザートまで幅広く使えます。
マセドアンサラダ
材料
- ポテト20g
- 人参10g
- きゅうり10g
- ロースハム8g
- ホールコーン10g
- プリーツレタス5g
- 食塩0.2g
- こしょう0.01g
- フレンチドレッシング8g
栄養価
- エネルギー44Kcal
- たんぱく質2.5g
- 脂質1.4g
- 炭水化物7.4g
- 食塩相当量0.6g
作り方
- ポテト、人参は皮をむいて1㎝角に切る。きゅうりも1㎝角に切る。 
 ポテト、人参は水を入れた鍋に入れ、やわらかく茹でザルに上げる。
 コーンも茹でる。
- ハムは色紙切りにする。 
- ①、②を合わせ塩、こしょうをしドレッシングで和える。 
- ③を食べやすい大きさにちぎったプリーツレタスを敷いた器に盛る。 
POINT
マセドアンは、フランス語で「さいの目切り」を意味しています。
            いろいろな野菜を使って彩りよく仕上げます。
ガスパチョ
材料
- トマト100g
- きゅうり20g
- パプリカ赤5g
- たまねぎ5g
- にんにく0.5g
- フランスパン10g
- イタリアンパセリ0.1g
- 水20g
- オリーブオイル2g
- 食塩0.3g
- 酢2g
栄養価
- エネルギー84Kcal
- たんぱく質3.6g
- 脂質4.2g
- 炭水化物8.9g
- 食塩相当量0.4g
作り方
- トマトは湯剥きして皮を取り除く。フランスパンは白い部分をくりぬき適当な大きさにちぎり水をしみ込ませておく。 
- パプリカは種とヘタを取り除き一部飾り用にとっておき、他はざく切り。 
 きゅうりも一部とっておき、ざく切りにする。
- トマト、たまねぎもざく切り、にんにくもみじん切りにする。 
- フランスパンがふやけたら軽く絞っておく。 
- ②③④、オリーブオイルをミキサーにかける。 
- 均一になってきたら、塩、酢を加え、さらにミキサーがけする。ざるで濾しなめらかにする。 
- 器に注ぎ、飾りのパプリカ、きゅうりをのせる。 
 イタリアンパセリも飾る。
POINT
トマトは濃厚な味のものがよいです。酢ではなく、白ワインビネガーを入れてもよいです。
パン
材料
- レーズンパン60g
栄養価
- エネルギー168Kcal
- たんぱく質3.4g
- 脂質3.9g
- 炭水化物29.4g
- 食塩相当量0.4g
果物
材料
- 巨峰27g
- マスカット18g
栄養価
- エネルギー26Kcal
- たんぱく質0.2g
- 脂質4.0g
- 炭水化物7.1g
- 食塩相当量0g



 
				 
			 レシピ一覧へ戻る
レシピ一覧へ戻る