糖尿病の方のためのお食事レシピ 糖尿病の方のためのお食事レシピ

新年を寿ぐおせち料理の献立

メニューの写真

menu

  • 赤飯(写真左)
  • 祝い鯛 黒豆 酢蓮根 アーモンドごまめ かずのこ みかん釜 (写真上)
  • 煮しめ(写真中央)
  • お雑煮(写真右)
栄養価
エネルギー 505Kcal
たんぱく質 29.5g
脂質 13.2g
炭水化物 62.4g
食塩相当量 2.0g
ビタミンD 8.9μg
ビタミンE 7.3mg
ビタミンB12 5.0μg
食品交換表単位
表1-2.0
表2-0.1
表3-2.0
表4-0.3
表5-0.2
表6-0.4
調味料-0.9
合計-5.9単位

新しい年、気持ちを新たにご自分の“適量”を意識して、今年一年も健康にお過ごし下さい。皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

レシピ

祝い鯛

材料

  • 50g
  • 0.4g

栄養価

  • エネルギー97Kcal
  • たんぱく質10.9g
  • 脂質5.4g
  • 炭水化物0.1g
  • 食塩相当量0.4g
  • ビタミンD4.0μg
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール1.3mg
  • ビタミンB120.7μg

作り方

  1. 鯛に振り塩をして焼き上げる。

POINT

シンプルな塩焼きです。
※表面だけの味付けはおいしい減塩食調理のポイントです。

黒豆

材料

  • 黒豆(乾)5g
  • 砂糖3g
  • 濃口醤油0.5g
  • 水(豆の6倍)30g

栄養価

  • エネルギー33Kcal
  • たんぱく質1.8g
  • 脂質1.0g
  • 炭水化物4.4g
  • 食塩相当量0.1g
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール0.1mg

作り方

  1. 黒豆はサッと洗い、水に一晩浸して戻す。

  2. ➀に砂糖を加え、中火で沸かしアクをとり、弱火にして外蓋と落し蓋をしてながらやわらかくなるまで3~4時間炊く。

  3. 豆がやわらかくなれば、濃口醤油を加え、落し蓋をしたまま冷ます。
    ※松葉に刺して盛り付けても良いでしょう。
    ※圧力鍋で調理しても良いでしょう。煮る時間が短時間できます。

POINT

冷めるまで煮汁に漬けておくと豆に皺がよりません。色よく仕上げたい場合は煮るときに鉄玉や鉄釘等を入れると良いでしょう。

酢蓮根

材料

  • れんこん15g
  • たかの爪0.1g
  • A 砂糖1g
  • 3g
  • 5g

栄養価

  • エネルギー15Kcal
  • たんぱく質0.3g
  • 脂質0g
  • 炭水化物3.4g
  • 食塩相当量0g
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール0.1mg

作り方

  1. れんこんは花にむき半分に切る
    一煮立ちさせたAに蓮根とたかの爪を加えて、サッと煮る。
    ※ラップして電子レンジ加熱しても良いでしょう。

POINT

お正月での食べすぎ予防には噛み応えのある野菜を意識して食べると良いでしょう。

アーモンドごまめ

材料

  • 田作り(ごまめ)5g
  • スライスアーモンド(縦に半分に切る)3g
  • 白いりごま0.5g
  • A 砂糖1.5g
  • 濃口醤油0.4g
  • みりん2g
  • 1.5g

栄養価

  • エネルギー48Kcal
  • たんぱく質4.0g
  • 脂質2.2g
  • 炭水化物3.0g
  • 食塩相当量0.1g
  • ビタミンD1.5μg
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール1.0mg
  • ビタミンB123.2μg

作り方

  1. 田作りは弱火でわずかに香ばしくなるまで乾煎りする。アーモンドも香りが出るまで乾煎りする。

  2. Aを合わせ温め➀を加えて一煮立ちさせ、田作りを取り出し、煮汁を3割位煮詰める。

  3. ➁に田作りとアーモンドを加えて絡め、ひっつかないようにバットに広げ、白ゴマを振る。

POINT

田作りを焦がさないように煎って乾燥させます。手でパキッと折れる位が目安です。

かずのこ

材料

  • かずのこ(塩蔵)20g
  • 濃口醤油1g
  • みりん1g
  • 4g
  • だし汁5g
  • 糸かつお0.3g

栄養価

  • エネルギー26Kcal
  • たんぱく質3.3g
  • 脂質0.6g
  • 炭水化物0.8g
  • 食塩相当量0.4g
  • ビタミンD3.4μg
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール0.2mg
  • ビタミンB120.9μg

作り方

  1. かずのこは塩水に漬け置き、水にさらして塩を抜き、薄皮をきれいに取り、一口大に切る。

  2. 酒、みりんを煮切り(鍋に入れて加熱しアルコール分を飛ばす)、だし汁濃口醤油を加えて味を調えて冷ます。

  3. ➀を➁の一部で汁洗いして、残りの汁に漬け込み、器に盛り付け糸かつおを天盛にする。

POINT

かずのこは食塩もコレステロールも多い食品です。食べ過ぎないようにご注意下さい。

みかん釜

材料

  • みかん(皮は器にする)20g
  • 大根(短冊切り)35g
  • 人参(短冊切り)5g
  • 0.1g
  • A 砂糖1.5g
  • 3g
  • 5g

栄養価

  • エネルギー24Kcal
  • たんぱく質0.3g
  • 脂質0.1g
  • 炭水化物5.9g
  • 食塩相当量0.1g
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール0.1mg

作り方

  1. みかんは切り目を入れて釜にする。実を取り出し、薄皮をとってほぐしておく。

  2. ボールに大根、人参を入れ、塩を振っておく。

  3. Aを合わせ一煮立ちさせ、冷まして➁に加え、みかんも加え合わせて、みかん釜に盛り付ける。

POINT

なますをみかん釜に入れると、おもてなし料理になります。糖尿病の方に野菜料理はお勧めですが、砂糖を使いすぎないようにしましょう。
※酢の活用やみかんの香りはおいしい減塩食の強い味方です。

煮しめ

材料

  • 高野豆腐(1/4枚)5g
  • たけのこ水煮(くし切り)20g
  • 大根(半月切り2枚)30g
  • 人参(ねじり梅)20g
  • きぬさや5g
  • A 砂糖2g
  • 淡口醤油2g
  • みりん2g
  • だし汁50g

栄養価

  • エネルギー59Kcal
  • たんぱく質3.6g
  • 脂質1.8g
  • 炭水化物7.4g
  • 食塩相当量0.4g
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール0.4mg

作り方

  1. たけのこ、大根、人参、きぬさやは茹でる。

  2. Aの煮汁を一煮立ちさせ、味を調え、大根、人参、たけのこ、高野豆腐を煮る。

  3. 器に盛り付けきぬさやを添える。

POINT

おせち料理では野菜を意識して摂るようにします。芋類はご飯と同じ表1の食品ですので、食べ過ぎないようご注意下さい。

お雑煮

材料

  • 丸餅(1個)36g
  • 人参(輪切り)10g
  • みつば(結びみつば)5g
  • 牛乳40g
  • A 白味噌6g
  • だし汁80g

栄養価

  • エネルギー128Kcal
  • たんぱく質3.5g
  • 脂質1.9g
  • 炭水化物21.7g
  • 食塩相当量0.4g
  • ビタミンE
    ※α-トコフェロール4.2mg
  • ビタミンB120.1μg

作り方

  1. 丸餅は茹でる。人参、みつばも茹でる。

  2. Aを合わせ一煮立ちさせ、牛乳を加える。

  3. 椀に➀を盛り付け、➁を張る

POINT

丸餅に白味噌の関西風のお雑煮です。お餅を食べるときはご飯の量を控えるようにします。
※牛乳を加えるとコクが出て、減塩でもおいしく召し上がっていただけます。

赤飯

材料

  • 12g
  • もち米6g
  • 小豆(乾)3g
  • 小豆の茹で汁22g
  • 黒炒りごま0.2g

栄養価

  • エネルギー75Kcal
  • たんぱく質1.7g
  • 脂質0.3g
  • 炭水化物15.7g
  • 食塩相当量0g

作り方

  1. 小豆はサッと洗い、分量外の水を入れて火にかけ、あく抜きのため一度沸かして茹でこぼし、新たに水を入れて、型崩れしない程度に炊き、冷ましておく。

  2. 米、もち米を洗い➀と分量の小豆の茹で汁(足りなければ水を足す)を加え、30分ほど吸水させてから炊飯器で炊く。

  3. 器によそい、黒炒りごまを振る。

POINT

炊飯器で炊くお赤飯です。もち米だけで炊く場合は、吸水時間や水加減を控えめにします。
※おかずに味がついているので、赤飯には塩を使用していません。