豚肉ソテー カレー風味11月の献立
| エネルギー | 519Kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 23.1g |
| 脂質 | 20.9g |
| 炭水化物 | 54.3g |
| 食塩相当量 | 2.0g |
| 表1-2.3 |
| 表2-0.3 |
| 表3-1.7 |
| 表4-0 |
| 表5-1.2 |
| 表6-0.3 |
| 調味料-0.3 |
| 合計-6.1単位 |
豚肉に豊富なビタミンB1,B2は糖質や脂質の代謝を助け、疲労回復やストレス軽減効果が期待されます。
夏の疲れを癒し、元気に戸外へ出かけましょう。
レシピ
豚肉ソテー カレー風味
材料
- 豚もも肉70g
- 食塩0.2g
- こしょう0.01g
- カレーパウダー2.5g
- 小麦粉6g
- サラダ油2g
- 無塩バター【A】1g
- にんにく【A】1g
- 土生姜【A】1g
- 玉ねぎ【A】5g
- コンソメ【A】0.6g
- ケチャップ【A】8g
- マッシュルーム10g
- パプリカ赤10g
- 無塩バター1g
- 酢5g
- スパゲティ8g
- 無塩バター0.5g
- スライスアーモンド4g
- 玉ねぎ20g
- 食塩0.1g
- こしょう0.01g
- 小麦粉2g
- 卵3g
- サラダ油2g
- イタリアンパセリ1g
栄養価
- エネルギー289Kcal
- たんぱく質15.3g
- 脂質15g
- 炭水化物20.8g
- 食塩相当量0.9g
作り方
豚肉に塩、こしょうし、カレー粉をまぶし、小麦粉もまぶして、鍋にサラダ油を入れ熱しソテーする。豚肉を取り出し、Aの無塩バターを溶かし、にんにく、生姜、玉ねぎを炒める。
①にAのコンソメ、ケチャップを加える。ここに豚肉を戻し煮込む。
豚肉に火が通れば、取り出しておく。フライパンにバターを熱し、マッシュルーム、パプリカ赤を加え炒め酢を加え味を調える。
スパゲティは固めに茹で、無塩バターでさっと炒める。輪切りの玉ねぎに塩、こしょうし、小麦粉をつけ溶き卵につけサラダ油で揚げる。
皿にスパゲティ、豚肉を盛り、上からソースをかける。スライスアーモンド、④のフライドオニオンをのせる。最後にイタリアンパセリを散らす。
POINT
カレー粉はカレー料理で使われるミックススパイスです。ウコン、トウガラシなど10種類から数十種類にのぼる多数の材料を配合して作られます。日本では、既製品が瓶や缶で売られています。
さつま芋サラダ
材料
- さつま芋30g
- レーズン3g
- 食塩0.1g
- マヨネーズ8g
- パセリ1g
- サラダ菜5g
栄養価
- エネルギー72Kcal
- たんぱく質0.5g
- 脂質2.4g
- 炭水化物10.9g
- 食塩相当量0.3g
作り方
さつま芋は一口大に切り、茹でる。
レーズンは水につけて柔らかくし、水気を切る。
①②を塩、マヨネーズで和える。
器にサラダ菜を敷き、③を盛りつけ、パセリを散らす。
POINT
さつま芋は食物繊維が豊富で整腸作用があり、余分なコレステロールやナトリウムを排出する作用もあり、便秘改善や生活習慣病予防に役立ちます。
野菜のスープ煮
材料
- 玉ねぎ20g
- ブロッコリー30g
- しめじ5g
- むきエビ20g
- コンソメ0.8g
- こしょう0.01g
栄養価
- エネルギー38Kcal
- たんぱく質4.3g
- 脂質0.1g
- 炭水化物3.8g
- 食塩相当量0.5g
作り方
玉ねぎはくし形に切る。ブロッコリーは小房に分ける。しめじは石附を切って、ほぐしておく。
鍋に水、玉ねぎを入れ、しめじ、ブロッコリー、むきエビを入れる。煮立ったらアクを除きコンソメ、こしょうで味を調える。
POINT
玉ねぎの注目成分は、切ると発生し、涙を出す刺激になる香り成分のアリシンです。血栓を防ぎ、血液の流れをよくする効果や、コレステロール値を下げる効果が期待できます。
パン
材料
- くるみパン30g
栄養価
- エネルギー94Kcal
- たんぱく質2.6g
- 脂質3.3g
- 炭水化物14.0g
- 食塩相当量0.3g
果物
材料
- キウイ50g
- バジル0.5g
栄養価
- エネルギー26Kcal
- たんぱく質0.4g
- 脂質0.1g
- 炭水化物4.8g
- 食塩相当量0g

