鶏のきじ焼き8月の献立
       
    
| エネルギー | 533Kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 21.3g | 
| 脂質 | 15.4g | 
| 炭水化物 | 78.3g | 
| 食塩相当量 | 2.0g | 
| 表1-3.4 | 
| 表2-0.2 | 
| 表3-2.1 | 
| 表4-0 | 
| 表5-0.2 | 
| 表6-0.2 | 
| 調味料-0.5 | 
| 合計-6.6単位 | 
連日の暑さに負けないよう、こんがり焼いたきじ焼き、
さっぱりした酢の物、喉ごしのいいそうめんで元気に過ごしましょう。
そうめんの具はいろいろ工夫すると楽しいです。
レシピ
鶏のきじ焼き
材料
- 鶏もも肉70g
- 濃口醤油【A】3g
- 酒【A】2.5g
- みりん【A】2.5g
- サラダ油2.0g
- 粉山椒0.1g
- かぼちゃ5g
- ししとう6g
- 白ねぎ1g
栄養価
- エネルギー167Kcal
- たんぱく質12.0g
- 脂質11.9g
- 炭水化物2.9g
- 食塩相当量0.6g
作り方
- かぼちゃは薄切りにしておく。Aは混ぜ合わせておく。 
- 鶏肉は、皮目を竹串で数か所刺す。 
 火の通りが良くなるよう厚い部分は切り開く。
 フライパンにサラダ油を熱し、皮目から焼き、こんがりと焼き色が付いたら裏返し両面を焼く。
- 火が通ったらAを加えてからめる。 
- ③に焼いたかぼちゃ、ししとうを添え、粉山椒をふる。 
 白髪ねぎものせる。
POINT
鶏のこんがりした焼き色、粉山椒、白ネギで食欲が増進します。
            山椒は胃腸の働きをよくすると言われています。
うざく
材料
- うなぎ蒲焼10g
- きゅうり20g
- 生わかめ10g
- 生姜1g
- 上白糖【A】5g
- 酢【A】8g
- 薄口醤油【A】0.8g
栄養価
- エネルギー55Kcal
- たんぱく質2.5g
- 脂質2.1g
- 炭水化物6.3g
- 食塩相当量0.2g
作り方
- うなぎは細く切る。きゅうりは小口切りにして塩もみしておく。 
 わかめは洗って食べやすい大きさに切っておく。
- Aを合わせておく。 
- ①のきゅうりを絞り、うなぎ、わかめと合わせ混ぜ、②をかける。 
 器に盛り、針生姜を添える。
POINT
うなぎはビタミンA、たんぱく質が豊富で夏バテ解消をサポートします。
            DHA、EPAも含み血管系の病気予防効果が期待できます。
そうめん
材料
- そうめん20g
- 錦糸卵5g
- プチトマト20g
- オクラ8g
- だし汁【A】25g
- みりん【A】1.8g
- 濃口醤油【A】1.8g
栄養価
- エネルギー89Kcal
- たんぱく質2.9g
- 脂質0.7g
- 炭水化物17.9g
- 食塩相当量1.2g
作り方
- Aを合わせひと煮立ちさせ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。 
- そうめんは熱湯でゆで、ざるに上げて流水でもんでぬめりを取り、水気を切って器に盛りつける。 
- オクラは茹でて小口切りに、プチトマトは半分に切る。 
- ②に③と錦糸卵を散らし①をかける。 
POINT
そうめんは、たっぷりの野菜と和えてサラダ風にしても美味しく食べられます。少し固めに茹でておきます。
ご飯
材料
- 米60g
- 黒いりごま0.3g
栄養価
- エネルギー207Kcal
- たんぱく質3.8g
- 脂質0.7g
- 炭水化物46.7g
- 食塩相当量0g
果物
材料
- 幸水梨40g
栄養価
- エネルギー15Kcal
- たんぱく質0.1g
- 脂質0g
- 炭水化物4.5g
- 食塩相当量0g



 
				 
			 レシピ一覧へ戻る
レシピ一覧へ戻る