温かグラタンセット11月の献立

| エネルギー | 540Kcal | 
|---|---|
| たんぱく質 | 26.3g | 
| 脂質 | 19.2g | 
| 炭水化物 | 64.1g | 
| 食塩相当量 | 1.9g | 
| 表1-2.7 | 
| 表2-0.2 | 
| 表3-2.2 | 
| 表4-0.3 | 
| 表5-0.5 | 
| 表6-0.5 | 
| 調味料-0.3 | 
| 合計-6.7単位 | 
晩秋となり、寒さが近づいて来ました。
温かいグラタンとミネストローネでほっと一息入れましょう。
レシピ
グラタン
材料
- 鮭切り身60g
 - 塩0.3g
 - こしょう0.01g
 - ほうれん草40g
 - プチトマト36g
 - バター2g
 - ホワイトソース20g
 - 牛乳30g
 - 卵黄5g
 - ポッカレモン3g
 - パン粉2g
 
栄養価
- エネルギー248Kcal
 - たんぱく質16.3g
 - 脂質16.4g
 - 炭水化物8.2g
 - 食塩相当量0.7g
 
作り方
鮭は皮を取り、一口大にカットして、塩、こしょうして焼いておく。
ほうれん草はボイルして流水でさらし、水気を切っておく。
プチトマトは湯剥きにしておく。バターをグラタン皿にぬり、残りは溶かしバターにする。
ホワイトソースに牛乳、卵黄、ポッカレモンを加え温める。
半分量をほうれん草と混ぜてグラタン皿に入れ残りのホワイトソースを加え、鮭、プチトマトを盛り付け、パン粉をのせ、溶かしバターをかけて焼き色がつくまで焼く。
POINT
温かいグラタンが恋しい季節になってきました。
いろいろな食材で楽しめますが、鮭は健康成分EPA、DHAがたっぷりです。
わかめとラディッシュのサラダ
材料
- きゅうり30g
 - 塩0.1g
 - ラディッシュ5g
 - カットわかめ1.5g
 - ノンドレフレンチクリーミー8g
 
栄養価
- エネルギー9Kcal
 - たんぱく質0.6g
 - 脂質0.1g
 - 炭水化物2g
 - 食塩相当量0.8g
 
作り方
わかめは水につけもどしておく。きゅうりは輪切りにして塩をする。
わかめと塩もみしたきゅうりをしぼって水気を切る。
②に輪切りにしたラディッシュをちらし、ドレッシングをかける。
POINT
わかめはミネラルが豊富で動脈硬化を防ぎ多く含まれるヨードには体の抵抗力をアップさせる働きがあります。
ミネストローネ
材料
- 玉ねぎ10g
 - かぶら10g
 - キャベツ10g
 - セロリ7g
 - トマト10g
 - 鶏ササミ20g
 - オリーブ油20g
 - 小麦粉2g
 - コンソメ0.3g
 - トマトジュース40g
 - トマトピューレ5g
 - 塩0.3g
 - こしょう0.01g
 - パセリ0.1g
 
栄養価
- エネルギー67Kcal
 - たんぱく質5.6g
 - 脂質2.2g
 - 炭水化物6.5g
 - 食塩相当量0.4g
 
作り方
トマトは湯剥きして種を取り、色紙切りにする。
ササミはほぐしておく。鍋にオリーブ油を熱し、玉ねぎ、キャベツ、セロリ、ササミを加えて炒め、しんなりしたら小麦粉を加えて炒める。
コンソメとトマトジュース、トマトピューレを加えて、かぶら、トマトも加えて煮込み、野菜に火が通ったら塩、こしょうで味を調える。
パセリをふる。
POINT
ミネストローネは具沢山の野菜スープです。
トマトを含むことが多く野菜をたっぷり摂ることができます。
ご飯
材料
- 米55g
 
栄養価
- エネルギー197Kcal
 - たんぱく質3.4g
 - 脂質0.5g
 - 炭水化物42.7g
 - 食塩相当量0g
 
果物
材料
- オレンジ20g
 - キウイ20g
 
栄養価
- エネルギー19Kcal
 - たんぱく質0.4g
 - 脂質0g
 - 炭水化物4.7g
 - 食塩相当量0g
 

